社長になるけど何をすべきかわからない方も多いのではないでしょうか。今回は社長がやるべき3つの仕事について解説します。自分が何をやったらいいのかわからない社長はぜひご覧ください。

社長が仕事をする前に知っておくべきこと

社長が仕事をする前に知っておくべきこと

まず社長が仕事をする前に知っておくべきことがあります。それは「経営を知る」ということです。経営を知っていないとどんなに仕事をして、どんなに努力しても成功し続けることは難しいです。

経営はいわば仕事をするうえでの土台です。その土台がないといくら仕事をしても無駄になってしまうかもしれません。仕事を知る前にまずは経営とは何かを知っておきましょう。


【無料レポート公開中】

経営には必要不可欠な12の要素がある!

無料レポート『「 経営とは何か? 」〜 経営の要素と構造 〜』公開中!

経営とは何か?著者 浜口隆則

中小企業の社長の3つの仕事

中小企業の社長の3つの仕事

ここからはすべての社長に当てはまり、社長にしかできない仕事を3つ紹介します。それぞれの章で具体的な仕事も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

方向性を決める

方向性を決めるのが大切な理由は、正しく行わないと不幸な結果に直結するからです。方向性を決めるというのは「この方向に進んでいけば、問題ないだろう」と仮説を立てるということ。

間違った仮説を立ててしまった場合、社員がどれだけ優秀でどれだけ頑張っても望み通りの成果を得ることはできません。社長が仮説を立てることで、全員の進む方向性が決まっていくため、この仕事は社長にしかできず、非常に大切な仕事です。

具体的な仕事内容は以下の10個です。

・ミッション・ビジョン・バリューを明確にする
・会社のカルチャーを作る
・経営戦略と経営戦術を明確にする
・経営計画を作成する
・意思決定する
・未来をつくっていく活動
・会社の目標を明確にする
・新規事業をつくる
・ビジネスモデルの創造と改善
・撤退を決める

全体を最適化する

全体を最適化するように動いたり調整するのも社長の仕事です。中小企業の多くの社長は現場の仕事を行っていることが多いです。しかし社長は自分にしかできない仕事を行ったほうがよく、現場での仕事は社員にも任せられる部分が多いため、少しずつ現場から離れられるような組織づくりを行っていきましょう。

忘れてはならないのは、社長の役割は現場での仕事をこなすことではなく、全体を最適化することです。

具体的な仕事内容は以下の10個です。

・全体を最適化して基準値を維持、向上させる
・チームビルディング
・トップ営業(大口の契約)
・フロントマンとしての露出
・全ての部門長であること
・譲れない点の監視人
・仕組みをつくること
・現場で仕事をする
・支払い管理
・社内変革を押し進める

責任を取る

会社の責任を取ることも社長にしかできない仕事です。責任を取るのは辛く、苦しく、逃げ出したくなることが多いかもしれません。しかし、社長となった以上はこの仕事から逃れることはできないのです。自分の役割だと覚悟して経営をしていかなければいけません。

・責任を取ること
・リスクマネジメント
・資金繰り(資金調達)
・社長は「幸せの専門家」じゃないといけない*

*「社長の仕事」として幸福を考えることは一般的ではないかもしれませんが、弊社では「幸福追求型の経営」こそが、社長が追求すべき姿だと考えているのでリストの最後に挙げています

また、今回紹介した3つの仕事についてより詳しく知りたい方や、自分に合った社長の仕事を知りたい方はこちらの記事で詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。


【無料レポート公開中】

4つの要因で社長の仕事は決まる!

社長の仕事とは? 浜口隆則

無料レポート『「社長の仕事とは?」〜あなたに合った「社長の仕事」を知る方法〜』公開中!


中小企業の社長に対するよくある疑問

中小企業の社長に対するよくある疑問

ここからは中小企業の社長に対するよくある疑問についてお答えしていきます。

中小企業の社長に向いている人の特徴は?

中小企業の社長に向いている人の特徴は以下の4つです。それぞれ解説します。

・リスクが取れる
・決断力がある
・メンタルが強い
・好奇心旺盛ですぐに行動する

リスクが取れる

困難な状態に陥ったときや成長させていくときなど、社長の仕事をしているとリスクはついてきます。そのリスクを乗り越えていける人や、恐れずに挑戦できる人は社長に向いているといえます。

決断力がある

決断力がないと会社の成長を妨げてしまったり、せっかくのチャンスを逃してしまうかもしれません。決断力があるとそういったことが起こりにくいため、社長に向いているといえます。

もし、自分の決断に不安がある場合は、撤退ラインを決めるなどの対処法を考えておくと良いでしょう。

メンタルが強い

リスクを取ることもそうですが、事業計画や会社の方向性など、会社について最終的に判断するのは社長です。答えがないものを、決断するには強靭なメンタルが必要なので、そのようなメンタルを持っている人は社長に向いていると言えます。

好奇心旺盛ですぐに行動する

インターネットが普及したことにより、時代の流れは極端に速くなりました。毎日のように変化している情勢や流行をキャッチアップしておくのは、社長にとって大切なこと。変化を楽しんで吸収することができる、好奇心旺盛な人は社長に向いているでしょう。

また、中小企業の社長に向いている人の特徴については、こちらの記事で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。

会社に来ない社長は何をしてるんですか?

「いつも会社に来ないし、仕事をしている様子もない。社長は一体何をしてるんだろう?」と疑問に思う人もいるのではないでしょうか。もしかしたら社長は人知れず営業をしているのかもしれませんし、街を散策しているのかもしれません。

街を散策するのは一見、仕事をサボっているように見えます。しかし街にでることで世の中のニーズを肌で実感したり、流行のものを発見したり、社長自身がまだ見たことないものに出会うことで、新しいビジネスアイデアを発見するかもしれません。

仕事をサボっているから街に出ているのではなく、仕事をするために街に出ているということです。

中小企業は社長がルーティンワークだけをしていると成長しにくいです。特に世の中のニーズが細分化され、常に変わり続けている現代では、同じことを繰り返しているだけでは、会社はなかなか成長しません。

会社を成長させるために、あえて会社に来ずに外の世界を見ている社長もいるでしょう。

中小企業の年収はどれくらいですか?

国税庁の平成30年分の民間給与実態統計調査によると、中小企業の社長の年収は以下のようになっています(社長も役員であるため、役員と同様に考えます)。

・資本金2,000万円未満の企業の役員は年収605万円
・資本金2,000万円以上の企業の役員は年収850万5千円
・資本金5,000万円以上の企業の役員は年収1,093万5千円

資本金2000万円未満の役員の年収は605万円と意外と少ないと思った人も多いのではないでしょうか。このように中小企業の社長の年収はピンキリで、会社の事情に応じて年収が決められるので、ばらつきが発生します。

まとめ

今回の記事で大切なことをおさらいしておきましょう。中小企業の社長の仕事は以下の3つです。

・方向性を決める
・全体を最適化する
・責任を取る

本来であればこの3つの仕事に専念していただくのが一番良いですが、人員不足などでプレイヤーとして現場の仕事を行うこともあるでしょう。現場の仕事ばかりをやっていると、いつまでも経営に専念できず、会社が成長しにくくなります。

できるだけ早く経営に専念できるように体制を整えたり、現場の仕事をしながらでも経営の勉強を行うようにして、会社を成長させていきましょう。


【ライター】
佐藤みちたけ

大分出身のライター。起業のワークショップなどを通じて、学校教育に違和感を覚え、高校を中退。その後上京し、17歳の若さでライターとして生計を立てる。現在では、様々な企業や団体でインタビュー記事の執筆や、Webメディアの運営などを行なっている。


プレジデントアカデミー 無料レポート バナー