「後継者」超・育成講座

後継者・次世代リーダーが学ぶべき
組織を変える「環境マネジメント」とは?

後継者または、後継予定でこれから社長になるあなた

こんなことで悩んでいませんか?
事業方針組織づくりの判断基準に迷うことが多い
先代のやり方ではダメだが、変革の仕方がわからない
人材の採用育成方法がしっかりと確立できてない
社内ベクトルが合わず社員が辞めていく連鎖にある
・未来に向けて自身のマネジメント軸を整えたい

会社に「変革」が必要である危機感はしっかりとある!
しかし、変化が早く、未来を予想しずらいこの時代に、
かつて先代が先導して築き上げた古い体制から、 これからの成功ストーリーを社員と共にどう描くべきか?
苦悩する後継者・次世代リーダーは多いです。

ズバリ! 会社の未来を任された後継者・次世代リーダーに求めら れているのは、社員が自ら動く仕組みづくり=「環境マネジメント」です。

先代が会社を築いた時代と異なり、社員は処遇と命令、 目標の提示だけで動くわけではありません。
社員一人ひとりが「この会社で働く意味」 「この仕事をする目的」を実感できる会社にすること。
また、社員が自らの役割や出すべき成果などを理解して 自主的に動きやすいよう、経営者・リーダーは正しく環境 を整える取り組みが必要です。

本講座では、会社の「変革」になくてはならない、 後継者・次世代リーダーが習得すべき組織づくりの新常識 【環境マネジメント】ノウハウをわかりやすくお伝えします!

リーダーズアカデミーが ”選ばれる理由”

53,000人
受講者総数

10周年
リーダーズアカデミー開講

2度
上場経験

47冊
出版書籍

世界16都市
受講者地域

「後継者」超・育成講座で 学べる内容

・令和の時代に必要な人づくり、組織づくりの原理原則
・社員が自走し、あなたがいなくても回る組織のつくり方
・先代とは違う、あなた独自の経営スタイルを築く方法

後継者・次世代リーダーが知るべき3つのこと

  人が辞めない会社づくりに必要な3大ポイントを知る   

1

いい会社(強い会社)は、3つの重要ポイントをきちんと整備 しています。
言語化・見える化・仕組み化の3大ポイントにどう 取り組むべきかお伝えします。

2

  未来をつくる「環境マネジメント」のノウハウを知る     

人で疲れない「仕組みで動く組織運営」には「環境マネジメント」 を導入することが重要です。
自社導入に向けて必要なノウハウを お伝えします。

3

  人と組織が「変わる」ためのプログラムを知る         

未来に向けて「変わる」ポイントを知るだけではなく、 実践で人と組織が効果的に機能する「変革」プログラムを お伝えします。

講師紹介

嶋津 良智

日本リーダーズ学会 代表理事
リーダーズアカデミー学長
嶋津 良智

日本唯一の『上司学』コンサルタント。育てる側がよくならないと、社会も、企業も、人も良くならないとの思いから「『あなたのもとで働けてよかった』をすべてのリーダーへ」を理念に、中小企業のための、人づくり、組織づくりに特化をした、スクール形式では日本一のビジネススクール『リーダーズアカデミー』を経営。もっと‘稼ぐ‘組織を作る「上司学」「組織づくりの12分野」メソッドの開発者であり、リーダー育成の第一人者。

大学卒業後、IT系ベンチャー企業に入社。同期100名の中でトップセールスマンとして活躍、その功績が認められ24歳の若さで最年少営業部長に抜擢。就任3ヶ月で担当部門の成績が全国ナンバー1になる。
その後28歳で独立・起業し代表取締役に就任。M&Aを経て2004年52億の会社まで育て株式上場(IPO)を果たす。

2005年次世代リーダーを育成することを目的とした 教育機関『リーダーズアカデミー 』を設立。
2007年シンガポールへ拠点を移し、講演・企業研修・コンサルティングを行う傍ら、顧問・社外役員として経営に参画。業績向上のための独自プログラム『上司学』が好評を博し、世界15都市でビジネスセミナーを開催。延べ50000人以上のリーダー育成に携わる。
2013年 日本へ拠点を戻し、一般社団法人日本リーダーズ学会を設立。
「上司学」をさらに進化させた新メソッド「組織づくりの12分野」を開発し、世界で活躍するための日本人的グローバルリーダーの育成に取り組む。

主な著書としてシリーズ100万部を突破しベストセラーにもなった『 怒らない技術 』をはじめ『 あたりまえだけどなかなかできない 上司のルール 』、『 だから、部下がついてこない!』、『目標を「達成する人」と「達成しない人」の習慣』などがあり、累計150万部を超える。

【著書(一部)】

令和のリーダー論
リーダーズアカデミー嶋津 書籍紹介

参加費について

本セミナーは、150分で、どんな業種・業態の社長・経営者でも、 実践に活用できる後継者・次世代リーダーの育成方法と、正しい組織マネジメントのノウハウを習得できます。

通常、この規模のセミナーでは 受講費:11,000円(税込)をいただいておりますが、今回は複雑化する組織づくりに悩む 社長・リーダーを応援したいという想いから 特別:「無料=0円」でのセミナー開催となります。
(定員に達し次第、受付を終了いたします。)
ぜひこの機会に、ご参加ください。

セミナー概要

日時 2025年 9月 10日 (水) 15:00-17:30
2025年 10月 17日 (金) 15:00-17:30
開催方法 Zoomオンライン
内容 ■ラインナップ
・なぜ組織は変われないのか?
・組織マネジメントの新しい常識
・後継者、次世代リーダー育成のための3つの組織戦略
・10年後も“成功し続ける企業”に必要なこと
講師 日本リーダーズ学会 代表理事 嶋津良智
参加費 無料
注意事項 ※定員を超えた場合は先着とさせていただきます。
※同業他社様のご参加はご遠慮させていただく場合がございます。
※参加者同士での意見交換がありますので、音声やビデオがオンにできる環境でご参加くださいませ。

お申込みはこちらから

「後継者」超・育成講座

後継者・次世代リーダーが
学ぶべき "組織を変える"
「環境マネジメント」とは?

後継者または、後継予定でこれから社長になるあなた

こんなことで悩んでいませんか?
事業方針組織づくりの判断基準に迷うことが多い
先代のやり方ではダメだが、変革の仕方がわからない
人材の採用育成方法がしっかりと確立できてない
社内ベクトルが合わず社員が辞めていく連鎖にある
・未来に向けて自身のマネジメント軸を整えたい

会社に「変革」が必要である危機感はしっかりとある!
しかし、変化が早く、未来を予想しずらいこの時代に、
かつて先代が先導して築き上げた古い体制から、 これからの成功ストーリーを社員と共にどう描くべきか?
苦悩する後継者・次世代リーダーは多いです。

ズバリ! 会社の未来を任された後継者・次世代リーダーに求めら れているのは、社員が自ら動く仕組みづくり=「環境マネジメント」です。

先代が会社を築いた時代と異なり、社員は処遇と命令、 目標の提示だけで動くわけではありません。
社員一人ひとりが「この会社で働く意味」 「この仕事をする目的」を実感できる会社にすること。
また、社員が自らの役割や出すべき成果などを理解して 自主的に動きやすいよう、経営者・リーダーは正しく環境 を整える取り組みが必要です。

本講座では、会社の「変革」になくてはならない、 後継者・次世代リーダーが習得すべき組織づくりの新常識 【環境マネジメント】ノウハウをわかりやすくお伝えします!

リーダーズアカデミーが
"選ばれる理由"

53,000人
受講者総数

10周年
開講

2度
上場経験

47冊
出版書籍

世界16都市
受講者地域

「後継者」超・育成講座で
学べる内容

・令和の時代に必要な人づくり、組織づくりの原理原則
・社員が自走し、あなたがいなくても回る組織のつくり方
・先代とは違う、あなた独自の経営スタイルを築く方法

後継者・次世代リーダーが
知るべき3つのこと

  2度の上場経験がある「組織づくりの専門家」が、組織戦略を解説    

1
1

人が辞めない会社づくりに必要な3大ポイントを知る

いい会社(強い会社)は、3つの重要ポイントをきちんと整備 しています。
言語化・見える化・仕組み化の3大ポイントにどう 取り組むべきかお伝えします。

2

  10年間支持され続け、様々な業界・企業で採択されている     

2

未来をつくる「環境マネジメント」のノウハウを知る

人で疲れない「仕組みで動く組織運営」には「環境マネジメント」 を導入することが重要です。
自社導入に向けて必要なノウハウを お伝えします。

3

人と組織が「変わる」ためのプログラムを知る

未来に向けて「変わる」ポイントを知るだけではなく、 実践で人と組織が効果的に機能する「変革」プログラムを お伝えします。

講師紹介

嶋津 良智

日本リーダーズ学会 代表理事
リーダーズアカデミー学長
嶋津 良智

日本唯一の『上司学』コンサルタント。育てる側がよくならないと、社会も、企業も、人も良くならないとの思いから「『あなたのもとで働けてよかった』をすべてのリーダーへ」を理念に、中小企業のための、人づくり、組織づくりに特化をした、スクール形式では日本一のビジネススクール『リーダーズアカデミー』を経営。もっと‘稼ぐ‘組織を作る「上司学」「組織づくりの12分野」メソッドの開発者であり、リーダー育成の第一人者。

大学卒業後、IT系ベンチャー企業に入社。同期100名の中でトップセールスマンとして活躍、その功績が認められ24歳の若さで最年少営業部長に抜擢。就任3ヶ月で担当部門の成績が全国ナンバー1になる。
その後28歳で独立・起業し代表取締役に就任。M&Aを経て2004年52億の会社まで育て株式上場(IPO)を果たす。

2005年次世代リーダーを育成することを目的とした 教育機関『リーダーズアカデミー 』を設立。
2007年シンガポールへ拠点を移し、講演・企業研修・コンサルティングを行う傍ら、顧問・社外役員として経営に参画。業績向上のための独自プログラム『上司学』が好評を博し、世界15都市でビジネスセミナーを開催。延べ50000人以上のリーダー育成に携わる。
2013年 日本へ拠点を戻し、一般社団法人日本リーダーズ学会を設立。
「上司学」をさらに進化させた新メソッド「組織づくりの12分野」を開発し、世界で活躍するための日本人的グローバルリーダーの育成に取り組む。

主な著書としてシリーズ100万部を突破しベストセラーにもなった『 怒らない技術 』をはじめ『 あたりまえだけどなかなかできない 上司のルール 』、『 だから、部下がついてこない!』、『目標を「達成する人」と「達成しない人」の習慣』などがあり、累計150万部を超える。

【著書(一部)】

令和のリーダー論
リーダーズアカデミー嶋津 書籍紹介

参加費について

本セミナーは、150分で、どんな業種・業態の社長・経営者でも、 実践に活用できる後継者・次世代リーダーの育成方法と、正しい組織マネジメントのノウハウを習得できます。

通常、この規模のセミナーでは 受講費:11,000円(税込)をいただいておりますが、今回は複雑化する組織づくりに悩む 社長・リーダーを応援したいという想いから 特別:「無料=0円」でのセミナー開催となります。
(定員に達し次第、受付を終了いたします。)
ぜひこの機会に、ご参加ください。

セミナー概要

日時 2025年 9月 10日 (水) 15:00-17:30
2025年 10月 17日 (金) 15:00-17:30
開催方法 Zoomオンライン
内容 ■ラインナップ
・なぜ組織は変われないのか?
・組織マネジメントの新しい常識
・後継者、次世代リーダー育成のための3つの組織戦略
・10年後も“成功し続ける企業”に必要なこと
講師 日本リーダーズ学会 代表理事 嶋津良智
参加費 無料
注意事項 ※定員を超えた場合は先着とさせていただきます。
※同業他社様のご参加はご遠慮させていただく場合がございます。
※参加者同士での意見交換がありますので、音声やビデオがオンにできる環境でご参加くださいませ。