更新日:2024年10月7日

【無料レポート】

社長の仕事とは?
社長の役割を果たすための
「社長の仕事リスト」25項目


「社長の仕事」小冊子プレゼント
ビジネスバンク 代表取締役 浜口隆則
著者 / 浜口 隆則
株式会社ビジネスバンク
代表取締役社長

横浜国立大学教育学部卒、ニューヨーク州立大学経営学部卒。
会計事務所、経営コンサルティング会社を経て、大好きな起業家を支援する仕事をするために20代で「日本の開業率を10%に引き上げます!」をミッションにした株式会社ビジネスバンクを創業。現在は起業支援サービスを提供する複数の会社を所有するビジネスオーナーであり、アーリーステージの事業に投資する投資家でもある。「幸福追求型の経営 / 戦わない経営 / 小さな会社のブランド戦略」など、独自の経営理論にはファンが多い。浜口隆則 著書一覧1浜口隆則 著書一覧-2Facebookアカウントはこちら
Wikipediaはこちらからご覧いただけます。

「社長の仕事は、何をすべきなのか?」

真摯に経営に取り組もうとしている経営者なら、
自分が「社長として何をすべきなのか?」と誰もが悩むと思います。

本レポートは、そんな責任感の強い経営者のために、
数千社という経営と数千人の社長の現実と趨勢を見てきた私たちが、「社長の仕事」についてまとめたものです。

「社長の仕事」は多岐に渡りますが、忙しい社長のために、なるべくシンプルにまとめました。一つの考えとして参考にして頂ければ幸いです。

社長が果たすべき役割とは?

社長の仕事 理解 重要性

私たち経営者は、「社長の仕事」を明確に理解している必要があります。

理由は簡単です。理解できていないことを上手に行うことは難しいからです。

自分が「成果を出そう」とする活動に対しての理解度が低いと、役に立たないことや見当違いのことばかりをムダに行って、失敗を繰り返すことになります。それは、多くの人が理解できていることです。

経営も同じです。経営者が「自分のすべき役割」に対する理解度が低ければ、多くのムダな努力を積み重ねた果てに、会社を傾けていくことになります。

数千社という会社経営の実践を近くで見ていると、「自分が果たすべき役割」を十分に理解していなくても、成功することもあります。しかし、それは単なる偶然であり、再現性は低いです。ですから、中長期的に見ていると、偶然に成功した会社は、時間が経過するとダメになっていきます。

経営者が自分の果たすべき役割である「社長の仕事」を理解していることは、会社の命運を握っているのです。

この重要性は、多くの経営者が理解していると感じます。自分が会社経営のキーマンである自覚を持っている人は多いということです。

それにも関わらず、多くの会社では「社長の仕事」が正しく行われていません。
失敗する会社が全体の87%を占めてしまう大きな原因の一つが、ここにあります。

では、なぜ、多くの会社経営で「社長の仕事」が正しく行われていないのでしょうか?

その理由は、ほとんどの経営者が、その重要性を強く感じていても、「社長の仕事として、何をすべきか?」で迷って出来ていないことが多いからです。

多くの社長が「何をすべきか?」で迷う原因

社長の仕事 迷う原因

何事もそうですが、迷っている時には上手くいかないものです。
迷走している間に、経営は、どんどん悪くなります。

では、なぜ、多くの経営者が「社長の仕事」で迷ってしまうのでしょうか?

大きな原因として考えられるのは、世の中で「社長の仕事」と言われていることの種類が多いということがあります。

みなさんも、これまでに様々な「これが社長の仕事だ」という話を聞いてこられたと思います。雑誌を見ると「Aだ」と書かれてあり、経営者の先輩から話を聞くと「Bだ」と言われ、テレビを見ると有名な経営者が「Cだ」と言っていて、本を読んで勉強すると「Dだ」と書いてあります。

こんな状況では、調べれば調べるほど、迷うことになります。
多くの経営者が「一体、何を信じていいのか?」と感じ、混乱するのは当然なのです。

人によって意見の違いがあるのは、ある程度は仕方がないです。しかし、経営という活動は、これまでに世界中で、多くの実践が行われてきた活動なわけですから、もう少し集約した意見があっても良いはずです。

しかし、実際には、そうなっていません。ですから「私は本当は、何をすべきなのか?」と迷ってしまう真面目な経営者を増やしてしまっています。

集約されていない大きな原因は、実際に経営者が担っている役割が多岐に渡るという事実があります。 「社長の仕事」が<部分最適>ではなく<全体最適>をすることだからです。

ですから、どうしても多岐に渡りますし、「社長の仕事は〇〇である」という多くの種類の説が世の中に溢れてしまうのは、仕方のないことでもあります。

そういった多種多様な意見を散見してしまうのが、「何をすべきなのか?」と迷ってしまうようになる原因です。

「社長の仕事」小冊子プレゼント

最も簡単な解決策

「散見して、迷ってしまう」のが良くないことですから、まずは、いっそのこと「社長の仕事」とされていることを一覧のリストにして、全体を理解してしまうことが、解決のスタートになります。

「社長の仕事として知っておくべきことは、どんなことか?」と網羅的に知ることが大切です。

ですから、あなたが、これまで聞いたことのある内容は全てが間違いというわけではありません。どれも「社長の仕事」の一部と言えますから、無駄にはなりません。大切に持っておいて頂いて大丈夫です。

しかし、それらが「あなたに合った<社長の仕事>なのか?」というと、違う可能性があります。なぜかと言うと、「社長の仕事」は「経営者の特徴」や「取り巻く状況」によって変わっていくからです。

今のあなたにピッタリ「これだ!」と言える「社長の仕事」は、自分の特徴や取り巻く状況によって変わっていくというのが、正しい姿です。

世の中には様々なタイプの社長、様々な状況にある社長が存在します。その全てにおいて当てはまる「社長の仕事」はあります。実際、それらを理解することも重要ですが(5章の「「社長の仕事」の<3大分野>」で詳しく解説します)、一人一人の状況によって「経営者が担うべき役割」の優先順位は大きく変わるべきなのです。

ですから「社長の仕事は〇〇だけ!」と単純に絞り込むのは、正確ではないのです。

では、沢山ある候補の中から、どうすれば「自分に合った役割」を特定することができるのでしょうか?

まず必要なのは、「社長の仕事」を網羅的に知って全体像を把握すること。次に、優先順位の決め方を知って、自分にとって本当に必要な役割を知ること。この2つの段階を踏むことが、最も簡単な解決策です。

<第1段階>
網羅的に知って全体像を把握すること

<第2段階>
優先順位の決め方を知って、自分にとって本当に必要な役割を知ること

社長の仕事 優先順位

では、何によって、優先順位が変わるのか?
その要因を見ていきましょう。

「社長の仕事」を決める<4つの要因>

あなたには、今の状況における、あなたに最も適した「社長の仕事」があるはずです。そのように状況によって違うはずの優先順位を無視して頑張っても、必要な成果を得ることは出来ません。

ですから、優先順位を決める要因を、しっかり理解しておきましょう。
それらが下記の<4つの要因>です。

①会社の規模
②成長段階
③社長の特徴
④社長の立場

①会社の規模


主に売上の大きさや社員数で、図のように「4つの規模」に分けられます。

❶ 小企業
❷ 中小企業
❸ 中堅企業
❹ 大企業


4つの規模は、概ね下記の基準で分けられます。

社長の仕事 会社の規模

②成長段階


会社が企業の成長段階において、どの段階にいるかによっても優先順位は変わります。
会社には概ね下記の「4つの段階」があると言われています。

❶ 創業期
❷ 成長拡大期
❸ 成熟安定期
❹ 衰退と再挑戦期

社長の仕事 成長段階

③社長の特徴


誰にでも得手不得手はあるはずです。経営者には、全体最適をする役割が与えられていることから、総合力は求められますが、その中でも、得手の部分を生かし、不得手の部分を社員に任せられるようになると会社としての総合力が強くなって安定します。
 
(例1)ビジネスモデル構築型/人間関係構築型

社長の仕事 社長の特徴

(例2)商品開発型/営業型/管理型

社長の仕事 社長の特徴2

(例3)起業型/企業型/官僚型

社長の仕事 社長の特徴3

④社長の立場


経営者がおかれている立場によっても、優先順位は変わってきます。
下記の3つの種類の立場などによって、必要とされる役割が変わるため、優先順位も変わるということです。

❶「創業経営者」か「後継者社長」
❷「オーナー経営者」か「任された経営者」
❸「ベンチャー経営者」か「通常の経営者」

「社長の仕事」小冊子プレゼント

「社長の役割」は3つ~「社長の仕事」の3大分野~

4章で確認した<4つの要因>(①会社の規模 ②成長段階 ③社長の特徴 ④社長の立場)に応じて役割が変わるので、世の中で目にする「これが社長の仕事だ」という論の種類が多くなってしまうわけですが、全ての社長に当てはまり、社長にしか出来ない仕事も3つ挙げることができます。

それらは下記の3つの役割であり「社長の仕事の3大分野」と呼んでいます。  

「社長の仕事の3大分野」

(1)方向性を決める
(2)望む方向に向かって会社を最適化して成果を出す
(3)責任を取る

それぞれを簡潔に解説します。

(1)方向性を決める

「社長の仕事」の中で、最も重要な分野です。
 
なぜかと言うと、経営活動の全ては「仮説を立てる」ことから始まっていくからです。仮説を立てて、会社が進む方向を決めることは最も重要な仕事であり、社長にしか出来ません。
 
仮説が正しくなければ、チーム全体に影響を与えてしまいます。現場の社員たちが、とても優秀で、ものすごく頑張っても、目指した方向が間違っていたら、優秀なチームが間違った方向に力強く進んで、間違ったゴールに早く到着するだけです。
 
そういった不幸な結果を避けるために「社長が最も大切にしないといけないのは仮説力である」と、私たちは考えています。

(2)望む方向に向かって会社を最適化して成果を出す

 会社全体を常に俯瞰的に見て、全体が最適化するように調整していくのも、社長にしか出来ない仕事です。
 
会社の成長段階の初期においては、 現場で一緒に仕事をすることも多いですが、大切な役割はあくまで「全体を最適化する」ということです。ですから、本来、社長は出来るだけ現場(=部分)から離れた方が良いです。
 
プロサッカーに「監督が選手として出場している」チームはあるでしょうか?
経営チームにおいても同様に「社員と一緒に仕事をする」ことは、本来の役割ではないことを理解しておかないといけません。
 
社長の役割は、全体を最適化することであり、現場で社員と一緒に仕事をすることではないのです。
 
「全体が最適化されるように調整していく」という仕事は、簡単なことではありません。特に規模が大きくなっていくと難しくなっていきます。ですから、現場という「部分」から離れて、社長の役割に専念するようにしていった方が良いのです。

(3)責任を取る

 最終責任を取ることも、社長にしか出来ない仕事です。
厳しいことですが、その責任からは逃れられません。
 
社長は、これを自分の役割だと覚悟し、経営活動を進めていかないといけません。
 
以上の3つの分野を図にすると、下記のようなイメージです。
  

「社長の仕事の3大分野」

社長の仕事 3大分野

まずは、これらの3つを最も重要な「社長の仕事」として理解してもらえればと思います。

社長の仕事 プレゼント

↑冊子の応募はこちらをクリック

最初にすべきことは?

「社長の仕事」を実行していくために、絶対に必要なことがあります。
 
それは「経営を知っている」ということです。
 
知らないことを、高いパフォーマンスで実行し続けることはできません。
「天才こそが、基本を大切にしている」ように、私たち経営者は「経営活動の基本」である「経営を知る」必要があります。
 
それにも関わらず、「経営のことを知らずに経営をしている社長」が多過ぎます。自分が行っている活動の全体像も体系的理解もなく成功できると考えるのは無謀なことです。
 
87%もの社長が、経営で失敗してしまうのは、当然と言えば、当然の結果なのです。
 
私たちが数年前に(経済産業省や国税庁のデータを)調べたところ、過去30年間に廃業した会社は【281万9千社】もありました。毎年【約9万4千社】も廃業していることになります。また、廃業せずに済んで、生き残った現存の会社の中で、赤字の会社は【72.8%】でした。つまり、現存する会社のほとんどの会社が赤字であり、廃業予備軍と言えます。

社長の仕事 赤字 廃業している会社

総合して考えると、全体の【約87%】が失敗しているという計算になります。
 
この数字は、多くの経営者が「社長の仕事」を正しく行なっていない現実であり、「経営を知らない状態」のままで経営を行なっている結果です。
 
(4)経営を知る
上記の図に加えるとこうなります。
 

社長の仕事 経営を知る

社長は自分の役割を果たすために、経営を知らないといけません。「経営を知らないと「社長の仕事」は出来ない」という当たり前の事実を理解して、経営を知り続ける努力をしなければ、87%の失敗組の一員になるだけです。
 
ですから、最初に取り組むべきことは、経営を知ることであり、経営を勉強することです。
 
 
(プレジデントアカデミーでは「経営の基本」を体系的・総合的に学べる
【経営の12分野】講座を提供していますので、参考にしてください)

「社長の仕事リスト(25項目)」で全体像を把握しておく

次に「社長の仕事」と言われていることを、網羅的に見ていきましょう。
これでも少し集約していますが、下記にリストしたように「25項目」もあります。
 
「(2)望む方向に向かって会社を最適化して成果を出す」の分野が多くなってしまうのは、企業規模が小さかったり、業歴が浅かったりすると、社員でも出来る仕事を社長が率先して実行しないと進まないことも多いからです。
 
経営という観点からは、「(1)方向性を決める」と「(3)責任を取る」が大切で、(2)は経営者が担うべきタイミングもありますが、「出来るだけ社員に任せていく」という流れを作るのがベストです。


≪ 社長の仕事Finder表 ≫

【最初にすべきこと】
 
(1)経営を知ること
 
【1】方向性を決める
 
(2)ミッション・ビジョン・バリューを明確にする
(3)会社のカルチャーを作る
(4)経営戦略と経営戦術を明確にする
(5)経営計画を作成する
(6)意思決定する
(7)未来をつくっていく活動
(8)会社の目標を明確にする
(9)新規事業をつくる
(10)ビジネスの設計者
 ・ビジネスモデルの創造と改善
(11)撤退を決める
 
 
【2】望む方向に向かって会社を最適化して成果を出す
 
(12)全体を最適化して基準値を維持・向上させる
 ・会社全体をモニタリングして現状を把握する
 ・事業部間、機能部間の相乗効果をもたらす
(13)チームビルディング 
 ・異質感のマネジメント
 (異質で多様な能力を率いて最高のパフォーマンスを上げる)
 ・社員の採用・育成・評価
 ・社員の労働環境を整備する
 ・社員のメンター/チアリーダーとなること
 ・社員の象徴として目指すべき存在となること
 (社員の手本となっている)
 ・社員を目標達成のために動かす
(14)トップ営業(大口の契約)
(15)フロントマンとしての露出 
(16)全ての部門長であること
(17)譲れない点の監視人 
(18)仕組みをつくること
(19)現場で仕事をする
 ・得意な仕事を行って実績を積み上げる
(20)支払い管理
(21)社内変革を押し進める
 
 
【3】責任を取る
 
(22)責任を取ること  
(23)リスクマネジメント
(24)資金繰り(資金調達)
 ・エクイティーファイナンス
(25)社長は「幸せの専門家」じゃないといけない(*1)
 
(*1:「社長の仕事」として幸福を考えることは一般的ではないかもしれませんが、弊社ビジネスバンクグループでは「幸福追求型の経営」こそが、社長が追求すべき姿だと考えているのでリストの最後に挙げています)
 

あなたに合った「社長の仕事」を知る

第7章で確認した「社長の仕事」25項目のリストから、第4章で確認した「4つの要因」を使って、あなたが本当に大切にするべき「社長の仕事」を特定していきましょう。
 
表を作成しましたので、ここから選んでいくと分かり易いと思います。

社長の仕事 優先順位決定表

 
◉ダウンロードもできるようにしました!
ダウンロードはこちら
(*個人的に使って頂く分には、ぜひ、自由に使ってください。ただし著作権は浜口隆則とプレジデントアカデミーにあるので、この情報を外に出すときは出典を明記してくださいね)


あなたに合った「社長の仕事」リストを作成する3つのステップ 

3つの簡単なステップで、あなた固有のリストが完成します。

1
<ステップ1>

「社長の仕事を決める<4つの要因>」で、あなたの状況を特定します。

2
<ステップ2>

表から重要度(=優先順位)を確認します。
 
A:優先順位を高くした方がいい
B:余裕があればやる
C:出来るだけやらない方がいい

3
<ステップ3>

あなたの「社長の仕事」を選択します。基本的にはAランクだけを選べばいいでしょう。不安な人は、気になるBランクもリストに入れても構いません。
 
Cは避けた方がいいです。網羅的に実行するメリットより、仕事の種類が増えて一つ一つのパフォーマンスが落ちるというデメリットの方が大きくなってしまうからです。
 
選択した項目を優先順位の高い方から並べて、あなた固有の「社長の仕事」リストを作成したら完成です。 


 「社長の仕事」のリストが完成できたら、「社長として、何をすべきか?」が分からずに迷子になっている多くの社長と比較すると、ものすごく大きなアドバンテージを持ったと言えます。
 
リストにある分野に、なるべく多くの時間を使える体制を、ぜひ、構築していってください。それが出来れば、あなたの会社の飛躍の大きなキッカケになります。
 
あとは、時間が過ぎると状況が変わって、また優先順位が変わってきますから、定期的に見直してアップデートしていくと完璧です。
 
あなたが自分に合った本物の「社長の仕事」リストを手に入れて、それらに専念することで、経営が好転し、関わる全ての人が良くなっていくのを心から願っています。

より詳しく「社長の仕事」を知りたい方は、【「社長の仕事」122項目のチェックリスト】をご覧ください。

「経営」や「社長の仕事」の学びに興味を持って頂いた方に、プレジデントアカデミーの無料教材セットをお届けしています。
プレジデントアカデミーの内容やサンプル教材、オンライン受講可能なセミナー情報を郵送、またはPDF形式にてご提供します。
お気軽にお申し込みください。

» プレジデントアカデミー資料請求|プレジデントアカデミー|「経営と社長の仕事」を学ぶなら社長の学校