名刺を「名前や会社、連絡先を知ってもらうためのもの」と思っていませんか?もし、そうならあなたは貴重なビジネスチャンスを逃しているかもしれません。

今回は、印象に残り集客につながるような社長の名刺の作り方のコツと実際にあるユニークな名刺を5つ紹介します。また、最後には名刺を作る際や確認する際に役に立つ2種類のシートをご用意しました。ぜひ最後まで御覧ください。


今の名刺をチェック!残念な名刺になっていませんか?

まずは、今の名刺でビジネスチャンスを逃しているかどうかをチェックしましょう。以下の項目に当てはまったらビジネスチャンスを逃している可能性が高いです。

・会社名や名前、肩書き・連絡先しか書かれていない
・名刺の片面しか使っていない
・無駄な英語表記がある

会社名や名前・肩書き・連絡先しか書かれてない

このような名刺を最も多くの人が使っているのではないでしょうか?この名刺は相手にとってあまり印象に残りません。よほどインパクトの強い商品を扱っていたり、よく知られているような企業の人以外はこの名刺は使用しないようにしましょう。

名刺の片面しか使っていない

名刺の両面に書いても片面に書いても、相手に渡す名刺は「1枚」です。せっかく同じ「1枚」を渡すなら出来るだけたくさんの情報を相手に渡した方がお得だと思いませんか?

名刺の裏面に何を書けばいいかわからない方は創業の想いやサービス、趣味などを書くと名刺交換の際に話が広がってよいでしょう。

無駄な英語表記がある

名刺の表面には日本語表記で、裏面には英語を載せるパターンです。「スペースが余ってるし、なんとなくかっこいいから」などの理由で無駄に英語を使っていませんか?

もちろん海外と取引がある場合は必要ですが、そうでない場合は、前述した創業の想いなどを裏面に記す方が名刺交換の際に相手と関係性を築きやすく、ビジネスにつながりやすいでしょう。


社長の名刺を作るコツ!ビジネスチャンスを逃さないような名刺の特徴

印象に残る名刺の特徴を紹介する前に、一つ大切なことがあります。それは「名刺のゴールを決める」ことです。名刺を受け取った相手にどんなアクションを起こして欲しいのか、それをまずは決めてください。決めたら、次の3つを意識して名刺を作成してみてください。

・自分が何の専門家なのかわかるキャッチコピー
・競合他社との差別化のためのプロフィール
・顔写真やイラストを載せる

自分が何の専門家なのかわかるキャッチコピー

「どんなサービスか」「誰に向けてなのか」「どんなことができるのか」がよくわかるようなキャッチコピーを作成しましょう。

そのキャッチコピーを見た”瞬間”に相手に自分がどんな人なのかわかるようなキャッチコピーだとよいです。自分でキャッチコピーを作成して社員などの第三者に確認してもらうのもよいでしょう。

競合他社との差別化のためのプロフィール

価格や品質がほとんど同じ商品を購入するとき次のA会社とB会社のどちらから購入するか考えてみてください。

・よく知らないA会社
・昔から交流のあるB会社

きっと多くの人が2のB会社を選択したのではないでしょうか?それは「この人(会社)と一緒に仕事をしても大丈夫だ」という安心感があるためB会社を選んだのだと思います。

では、名刺を渡した時に、相手に安心感を与えるにはどうすればよいのでしょう。その答えの一つに「プロフィールを書く」ことがあります。

例えば出身地が同じなら出身地の話で盛り上がることができますし、趣味が同じなら趣味の話で盛り上がることもできます。相手と自分の共通のポイントが見つかれば、話が盛り上がり、そこから仕事の話にも繋がりやすいでしょう。

顔写真やイラストを載せる

顔があるだけで売り上げが3.5倍も変わることをご存知ですか?
参考:https://diamond.jp/articles/-/87436

1対1で何時間も話す場合は相手に自分のことを覚えてもらえることが多いでしょう。しかし、交流会や飲み会の席で名刺だけ交換する機会も少なくはないはず…。

せっかく名刺を交換したのに、相手に覚えてもらわなければ意味がありません。対策の一つとして、顔写真やイラストを載せることがあります。

顔写真やイラストを載せるだけで他とは違うユニークな名刺になりますし、相手が名刺を整理している時でも「この顔(イラスト)の人は〇〇な人だったな」と思い出してもらいやすいです。


【無料レポート公開中】

ビジネスチャンスを掴んでいる社長は
12のフレームワークをおさえている!

無料レポート『「 経営とは何か? 」〜 経営の要素と構造 〜』公開中!


社長の名刺を作るときに参考になるユニークな名刺5選

さて、これまで残念な名刺、ビジネスチャンスを逃さない社長の名刺の特徴をご紹介してきました。次は実際にユニークな名刺を5つ紹介します。簡単に真似できるような名刺を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

【飲食業の取り組み】組み立てるとテーブルになる名刺

こちらは組み立てるとテーブルになる名刺です。組み立てるという他にはあまりない立体的な変化が特徴的です。飲食関係のお仕事をされている人は、テーブルの上の料理を自分のお店で出しているものにしても良さそうです。

【デザインで攻める取り組み】プラスチック素材の名刺

スタイリッシュなプラスチック素材の名刺。厚みがあるだけで少し高級感が出ています。

【技術力を魅せる取り組み】木材を使用した名刺

こちらは木材を使用した名刺。暖かみが出ていることや、メガネのイラストがあるのが特徴的です。また、木材を薄く湾曲しないように切る高度な技術を魅せることができます。

ギターコードの名刺

こちらはギターコードを覚えることができる名刺。ギターコードを4線譜などに変えても良さそうです。


参照:http://lovelystationery.com/2013/02/doug-liddle-guitar-instruction/

箔仕上げの名刺

こちらは古くから使われてきた箔仕上げの名刺。手前に光が飛び出して見せることができるのが特徴です。金や銀だけでなく緑や青、赤などの色も使えるため、デザイン性に富んでいます。

参照:https://www.meishi-first.jp/column_select.php?id=7

まとめ

ビジネスチャンスを逃さない名刺の特徴は「自分が何の専門家なのかわかるキャッチコピー」「競合他社との差別化のためのプロフィール」「顔写真やイラストを載せる」の3つと紹介しました。名刺を作成する際にはこれら以外にも細かい要素が必要となってきます。

社長の名刺を作成する際にかならず役に立つ作成準備シートチェックリストをご用意しました。こちらから会員登録なし、無料でダウンロードできますので、新しい名刺を作る際は2つのシートを参考に、また今の名刺に不足している情報がないか確認してみてください。


【ライター】
佐藤みちたけ

大分出身のライター。起業のワークショップなどを通じて、学校教育に違和感を覚え、高校を中退。その後上京し、17歳の若さでライターとして生計を立てる。現在では、様々な企業や団体でインタビュー記事の執筆や、Webメディアの運営などを行なっている。


【監修】
野田 拓志
株式会社 ビジネスバンクグループ
経営の12分野ガイド
早稲田大学非常勤講師

大学時代、開発経済・国際金融を専門とし、 その後「ビジネス×途上国支援」を行う力をつけるために一橋大学大学院商学研修科経営学修士コース(HMBA)へ進学。 大学院時代に、ライフネット生命の岩瀬氏や元LINEの森川氏に対して経営戦略の提言を行い、そのアイデアが実際に事業に採用される。 現在は、「社長の学校」プレジデントアカデミーの事業部長として、 各地域の経営者の支援やコンサルティングを行う。2017年4月からは早稲田大学で非常勤講師として「ビジネス・アイデア・デザイン(BID)」を行う。


プレジデントアカデミー 無料レポート バナー