私たちは「パフォーマンスナビ」という、双方向で行う公開型のライブ研修とeラーニングオンデマンド研修が受講できるサブスクリプションサービスを中堅・中小企業の皆様向けに提供しています。
嶋津先生には、下記の講座でご登壇いただいています。
・経営理念~ビジョンの共有と浸透~
・リーダーのための怒らない技術
・エンロールコミュニケーション研修~巻き込み力を高める~
ご依頼した当時はパフォーマンスナビの立ち上げ時期であり、受講者満足度も、サービスの価値も上げていただける講師の方を探していました。
嶋津先生は、「日本唯一の上司学のコンサルタント」であり、著書もベストセラー。
圧倒的なリーダー育成実績(50,000人以上)に裏打ちされた、リーダー育成の第一人者であり、唯一無二の存在です。
私たちは、500名以上の外部講師とコミュニケーションを取っていますが、その中でも「リーダー育成の第一人者は誰か?」と言ったら、嶋津先生です。
「リーダーを育てるなら嶋津さんでしょう」という声が社内でもあがっていました。
ご自身で起業して上場まで経験されていることや、豊富なリーダー育成実績は、他の講師の方には伝えられない実践的な内容となっています。
嶋津先生なら、受講生にとって代えがたい価値を提供でき、パフォーマンスナビの価値も最大限に上げていただけると確信してお願いしました。
嶋津先生は、私たちが目指していることを温かく聞いてくださり、寄り添って一緒に考えてくださるので、パートナーとしてとても心強いです。
引き続きご一緒していきたいと思います。
・「受講者が実践に移せるように、背中をポンと押してくれる」講座
・「納得感をもって『やってみよう!』『やってやろう!』という気概にしてくれる」講座
という特徴があると思います。
嶋津先生が他の講師の方と違うのは、
「伝えるメッセージの解像度が高い」
「受講者の腹落ち感が高い」
「理解や気づきの提供にとどまらず、実践に向けた最初の一歩を踏み出せる」こと。
受講者の声を見てみても、「わかりやすい」「丁寧」「具体」という言葉が多く見られます。
例えば、「経営理念」という抽象的でフワッとしてしまいそうな難しいテーマでも、受講者から「言語化ができるようになった」「イメージがつかめた」という意見が多くあります。
そして大切なのは、理解や気づきを提供するだけにとどまらずに、「次の第一歩」を踏み出すこと。
学んだだけで満足して終わってしまっては、現状は何も変わりません。
嶋津先生は、そのことを強く意識されているため、「実践の最初の一歩を踏み出す」ためのサポートが講座の中に散りばめられています。
腹落ちした状態で「やってみよう!」と思える伝え方をしてくださるので、きっと受講者の皆さんは「実践が変わる一歩」を踏み出せると思います。
中堅・中小企業では、直前までプレイヤーとして活躍していた方が急遽マネージャーになることも多いので、「マネージャーとは何か?」「リーダーとは何か?」を学ばないまま、マネジメントにおける本質的に重要なことを見落としてしまいます。
例えば、「数字ばかりを追い求めてしまう」こと。
「理念?ビジョン?」それよりも「数字でしょ!」と考えているマネージャーもいます。
しかし、長期的な視点で考えると、この考え方は危険です。マネジメントにおけるBadサイクルが生まれてしまいます。
もちろん数字も大切ですが、それは、理念やビジョンの共有が土台にあってのことです。
土台がない状態で数字を追い求めると、短期的な成功はできても、長期的・持続的な成功は難しい。
そうは言っても、成果を出してきた元プレイヤーの皆様に言葉で伝えても響かないこともあります。
そんな皆様に対しても、嶋津先生の言葉は響きます。
なぜなら、嶋津先生ご自身が、元々トップセールスとして営業で数値的な実績を出していた状態から、マネージャーに昇格し、そのままのやり方ではうまくいかなかった経験もお持ちだからです。
嶋津先生は、成功体験だけでなく、失敗談も踏まえて、理念やビジョンの重要性を実体験からお話してくださるので、納得感が違います。
伝えづらい、伝わりにくい「経営理念、ビジョン」を分かりやすく実践的に教えてくれることは大変価値があります。
・「組織づくり」や「リーダーシップ」「マネジメント」に悩んでいるけど、何を行動したらいいか分からない方
・プレイヤー時代の癖が抜けずに、人に仕事のお願いをするのが苦手で、全て自分で背負い込んでしまう方
・知識をインプットしたいというより、現場で具体的なアクションを変えていきたいと思っている方
・人と組織の可能性を信じているけれど、具体的にどう体現していけばよいか分からないリーダーの方
にオススメです。
プレイヤー時代の癖が抜けずに、人に仕事のお願いをするのが苦手な方は多いです。
しかし、全て自分で背負い込んでしまうと、日々が忙しくて、部下や周囲からの相談に耳を貸すことも口を出すこともできない状況になってしまいます。
「個人として成果を出していく」ための考え方と、
「組織として成果を出していく」ための考え方は違います。
マネージャーが1人でできることには限りがありますから、
どうしたら周りを巻き込んで成果を上げていくか?考えて実践していくことが求められます。
こういった「組織づくり」や「リーダーシップ」「マネジメント」に関するテーマはふわっとしていて抽象的だからこそ、嶋津先生の講座を受講することで、「具体化し、腹落ちし、次の一歩を踏み出す」というサイクルができます。
嶋津先生の講座は、共通して「どのような形で具体的な行動を起こすか」というところまで落とし込まれているプログラムです。
知識をインプットしたいという観点より、現場でアクションを変えていきたいと思っている方、すべきことの解像度が低いリーダーにとっては、ぐっと解像度が上がり、明日から何をすべきかが具体的に見えてくると思います。
「育てる側が良くならないと、企業も人もよくならない」
嶋津先生の講座で、印象に残っている言葉です。
個人のパフォーマンスを上げることに集中しがちなところを、「育てる側」に注目されているところが組織の本質を捉えていらっしゃると感じています。
「リーダーが変われば組織が変わる」と本気で思っていらっしゃる方なら、受講していただくと、本当に組織が良くなっていくと思います。
株式会社パーソル総合研究所 SME事業部
事業部長 國弘 真治 氏
HP:https://rc.persol-group.co.jp/
〒107-0061
東京都港区北青山2-7-13-3F
株式会社ビジネスバンク
Tel. 03-5953-1501
Fax. 03-6737-1967
〒107-0061
東京都港区北青山2-7-13-3F
株式会社ビジネスバンク
Tel. 03-5953-1501
Fax. 03-6737-1967
その他サービス
・プレジデントアカデミー
・ブランディングアカデミー
・スターブランド