【今回のQ&Aはこちら】=======
Q. 社員へのミッションの伝え方について
===================
A.
ミッションの「浸透」ですね。
ココに関しては
下記の「4つの段階」があります。
▼ミッション浸透の4ステップ・・・・・
1.知る
2.理解する
3.できる
4.教える
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<第1ステップ>===========
第1ステップは「知る」です。
ミッションに関しては
「伝え方」を考えるよりも、
「社員がミッションに触れる環境」を
いかにつくるかが重要です。
第1ステップでは、とにかく
「ミッションが社員の目に触れる場」を
つくっていきましょう。
そのためには「名刺」はもちろんのこと、
Webサイトや、各種フライヤー、
メールのフッターなど、
あらゆる場所にミッションを入れていく
必要があります。
社内でも社外でも
目に触れる場所をつくっていけば、
自ずと社員も、社外の方から
「ミッションについて質問される機会」
「ミッションが話題に登る機会」が
増えていきます。
<第2ステップ>===========
第2ステップは「理解する」です。
ミッションはとても抽象度が高いので
(それが特徴であり、強みでもある)、
その文言を暗記するだけでは
「日々の仕事に落とし込む」ことが
できません。
「ミッションを目指すために、
何をすればいいの?」まで分解し、
落とし込む必要があります。
オススメの方法が、
社内の共通価値観となる「クレド」を
作成することです。
クレドとは
「この会社で働くメンバー全員が
大切にすべき価値観」のこと。
クレドを作成することで、
ミッションはより身近になります。
加えて、
「ミッションやクレドについて
話し合う場」を設けることが重要です。
「自分たちのミッションは何なのか」
「達成のためには、
何をしなければならないのか」
「自分たちに足りないものは何か?」
などなど。
ミッションやクレドを考えるためだけの
会議の場を設けましょう。
「メンバーがミッションを
咀嚼して考える場」を設けることで、
ミッションの浸透度が上がっていきます。
<第3ステップ>===========
第3ステップは「できる」です。
「ミッションに沿って
行動するとはどういうことなのか?」
「クレドに即した行動とは、
どういうものなのか?」を
社員理解できる環境をつくっていきます。
例えば、
リッツ・カールトンホテルでは、
毎朝の朝礼で
「クレドに即した
行動をしたホテルマン」を讃えます。
そして、
「名前」
「実際の行動」
「どのクレドに即しているか」
という情報を社員食堂や、
社内の情報共有の仕組みなどで
発信していきます。
こうすることで、他のメンバーも
「こういう行動が、
ミッションに即したものなのだな」を
理解することができ、
同じような行動を目指すようになります。
これが積み重なっていくと、
会社の「文化」や「風習」へと
育っていきます。
<第4ステップ>===========
第4ステップは「教える」です。
ミッションやクレドに即した「行動」が
できるようになったメンバーには
「他のメンバーに
ミッションやクレドを教える場」を
つくることが効果的です。
なぜかというと
「人に教えるためには、
教える本人が一番、
内容を理解している必要がある」から。
「人に教える機会」を通して最も学ぶのは
「教える本人」なのです。
こうした場を設けることで、
「教えるメンバー」の理解も深まり、
「新しいメンバー」にも
ミッションやクレドの浸透を
進めることができます。
この仕組みがしっかりと構築されると、
社長が現場に居なくても、
ミッションの浸透が進むようになります。
” 社長の仕事を知る ” なら
社長の学校「プレジデントアカデミー」!
まずはこちらのページをご覧ください!