人生は迷ったっていい~やりきれない日々を送っている学生へ~
維新エンターテイメント株式会社 武友淳
<経歴>
1983年静岡県生まれ。維新エンターテインメント株式会社代表取締役。印刷会社、HP制作会社、フリーライターなどを経て、2011年維新エンターテインメント株式会社を創業。謎解きゲームの企画・制作・ 演出、広告制作ディレクター、コピーライター、小説家、脚本家、ラジオの構成作家、たぬき探偵ジェリーの総指揮など、マルチに活動している。
イベントの企画制作と広告の制作です。イベントの方は謎解きイベントという、東京を中心に流行っている脱出ゲームなんですが、それを静岡で唯一、弊社が手がけています。謎解きゲームイベントを、主に企業さんからご依頼を頂いて行なっています。もともと、広告会社として起業したこともあり、イベントに付随する広告を作っています。
話は遡るんですけど、僕は学生の時にライターをやりたかったんです。なので、新卒ではライターをやるか、興味のあったラジオの制作会社に入るか迷っていたのですが、結局入社したのが、印刷会社の営業でした。その営業をやって1年経った頃に、フリーのコピーライターの人と知り合いました。その人から「ライターをやりたいなら、営業をやっていても一生なれないから、早くライターをやった方がいいよ」と言われたので、営業をやめて、自分でフリーライターを始めました。
フリーライターとして約1年、静岡県内のフリーペーパーや雑誌の記事を書いていたんですが、生きていくのに少しお金が足りなくて。でも、ライターをやりたいという思いはありました。その時に友人のデザイナーと一緒にとあるフリーペーパーを作ろうとしていたのですが、フリーライターの時にそれはできませんでした。
僕は小説を書いていて、小説家になりたいという夢がありました。なので、自分の小説を多くの人に見てもらいたいと思い、立ち上げようとしました。
フリーペーパーを作ることを諦めてから、2回目に転職した会社が4勤4休の会社でした。そのため、かなりの時間を確保することができて、フリーペーパーをまた作りたいと思うようになりました。フリーペーパーの構想をデザイナーに話したら、ちょうど時間があるから作ろうよということで、フリーペーパーを作り始めました。
そこで、僕以外にも作品を作っている人はいるはずだと思い、様々なアートをやっている人に声をかけて、その方々に掲載料をもらい、「静岡維新」というフリーペーパーを作りました。
フリーペーパーを作り始めてから、それを作るのが楽しくなっちゃって。これを仕事にできたらいいなと思いはじめて、起業しようと思いました。それから勤務していた会社の契約が満了になったので、今の会社を立ち上げました。今は謎解きイベントの制作などをやっていますが、もともとは雑誌を作るような会社をやりたくて、立ち上げました。
物語の力を信じているからです。小説家を志す前の話になるんですけど、もともとは漫画家になりたかったんです。なので20歳まで漫画を描いていました。しかし、絵が下手ということに気がついてしまったので、絵を捨てて物語だけにしようと思い、20歳の頃に小説を書くようになりました。
物語の力を伝えたいなと思い、起業した部分もあります。例えば、源氏物語とかそうだと思うんですけど、物語は遥か昔からずっと残り続けているものの1つだと思っています。そのため、物語を楽しむということは、人間が持っている欲求の1つなんじゃないかなと考えているんですよね。
謎解きゲームは物語の主人公になれるイベントなんです。例えば「あなたは、大変な状況に陥ってしまいました。この危機的状況から脱出しましょう」という風に。
また、同業他社との差別化という点では「キャラクター」だと思っています。同業他社を見てみた時に、キャラクターがいないと思って。だから、キャラクターを中心に展開する謎解きゲームにしようと思いました。それで最初から「ジェリー」というキャラクターを作って始めました。最初は人間だったんですけど「ジェリーを若い人に有名にしたい」といったら「おっさんみたいなキャラじゃダメ」と言われて、愛嬌のあるたぬきに変更したのが3年前です。
1つは危機感を感じてもらうことが大切と思っています。ほのぼのしたものだと「別に自分はやらなくてもいい」となってしまいます。なので「これをやらないとあなたは危険な目にあいますよ」という危機的状況を作ることと、そうなるようなストーリーにするようには気をつけてます。